活動

活動について

A・NE・GOの活動はお話を聴くことからはじまります。
家族とのバランス、社員とのコミュニケーション、先代との葛藤など、さまざまな課題を抱えることの多い女性事業承継者。
経験してきたからこそお聞きできることがある、今まさに課題を感じているからこそ共感できることがある。
ぜひ気持ち少し楽にして、いろんなお話を聴かせてください。
なんとか会社を盛り上げていきたい、そんな決意を持つあなたに、A・NE・GOは寄り添います。

活動報告

【バトンCafe in 東部】開催しました!2025.10.24

2025.10.22

A・NE・GOメンバー サツマ電機株式会社(静岡県沼津市)代表 取締役 梶川久美子さんが経験してきた中で学んだ「経営者の仕事」とは、事業承継で大事にしてきたことなど、お話をしていただきました。

社員が働きやすい土壌づくり、空気感

任せること✴︎やばいやばい体験がキャパを広げ成長に繋がる

考えていることを全て言語化する

メモを取りきれないほど、短時間で学びの多い会となりました。

忙しい中、遠方からもご参加くださり、それだけ課題感が強い事も感じました。

ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!

中部地区 ANEGOセミナー&交流会を開催しました。2023.07.27

7月22日、A・NE・GOの無料セミナー&交流会in中部地区
「女だから 男だから ではなく、私だから、の経営を」を開催いたきました。
講師はA・NE・GOメンバー フジ物産株式会社 代表取締役社長の山﨑伊佐子さん。お兄様お二人いた中で社長をお父様から引き継ぎこれまでの経験をお話いただきました。

参加者は、事業承継した/する予定の女性経営者約20名。

創業者へのリスペクト、京セラフィロソフィーの唱和、社員の物心両面の幸せ、経営は面白い…お話に聞き入り、熱心にメモを取る姿が印象的でした。

後半では各グループに分かれ、それぞれのお悩みについて参加者同士でアドバイス。
私だけではないという安心感や迷いがあったが自分のやり方に間違いがなかった背中を押されたという感想をいただきました。

#静岡県女性経営者団体anego
#ANEGO
#女性の事業承継
#静岡県女性社長
#バトンcafe

静岡県事業承継・引継ぎ支援センター全体会議にて、パネルディスカッションを行いました。2023.05.29

25日の記者会見に引き続き、翌日26日に開催されました引継ぎ支援センター様の全体会議にて、ANEGOの紹介とパネルディスカッションを行わせていただきました。
会場に入りましたところ、多くの撮影機材がならび、オンラインでの参加者さんは200名とのこと、緊張が高まりました。

静岡県下の事業承継に関わる多くの取り組みや課題、今期に向けての活動方針などをお聞きした後、パネルディスカッションへ。

代表の山崎からANEGOの取り組みを、その後フジ物産株式会社山﨑伊佐子社長、有限会社サンディオス津賀社長、株式会社芹澤工業の芹澤菜緒子専務が、それぞれの事業承継の経験談をお話しさせていただきました。

みなさんがとても真剣に耳を傾けてくださったことが印象的でした。

静岡県事業承継・引継ぎ支援センター様との連携で、ANEGOを必要としてくださる方に、より多く情報が届くようになります。

女性の事業承継が当たり前になり、私たちが不要なる社会を目指して、今後も事業承継ネットワークのみなさまと手を携えてまいります。